「万博記念公園でライブがある!」と聞くと、わくわくする反面、アクセスやホテル選びにちょっぴり不安もありますよね。
特に初めて行く会場だと「最寄り駅は?」「どこに泊まればいい?」と迷ってしまいがち。
この記事では、そんな大人女子のために、万博記念公園でのライブ遠征に役立つ情報をまるっとまとめました。
アクセス方法、周辺ホテル、観光スポット、季節ごとの準備ポイントまで、ゆるっと丁寧にご紹介します。
「無理せず、自分らしく推し活を楽しみたい」方に届きますように。
万博記念公園ってどんな場所?ライブ会場の基本情報

大阪府吹田市にある「万博記念公園」は、1970年の大阪万博の跡地を活用した広大な公園です。
シンボルの「太陽の塔」や、ショッピングモール「EXPOCITY(エキスポシティ)」など、1日ではまわりきれないほど見どころがたくさん。

イベントやライブも頻繁に開催され、K-POPフェスやファンミーティングなどの会場としても注目されています。
アクセス方法まとめ(電車・空港から)

最寄り駅は「万博記念公園駅」または「公園東口駅」(どちらも大阪モノレール)。
モノレールは本数が多くないため、乗り換え時間には余裕を持つのがおすすめです。
ライブ終了後は駅が非常に混雑するので、少し早めに出るor時間をずらすのもひとつの手です。
ライブ遠征に便利な周辺ホテル

万博記念公園周辺にはホテルが少なめなので、早めの予約がベスト。
一番のおすすめは、梅田や新大阪まで戻ってホテルを取ること。
モノレール+地下鉄でのアクセスも良く、宿泊施設の選択肢が多いため、ゆったり過ごしたい大人女子にもぴったりです。
- 新大阪:新幹線を利用する方にはとくに便利なエリア。駅直結のホテルも多く、夜遅くのチェックインでも安心。
▶︎ 楽天トラベルで新大阪のホテルを探す - 大阪(梅田):観光やショッピングも楽しめるエリア。モノレール→地下鉄御堂筋線で1本。ホテルの種類が豊富で、価格帯や雰囲気に合わせて選びやすいです。
▶︎ 楽天トラベルで梅田のホテルを探す
新大阪や梅田は飲食店も多く、夜遅くまで営業している施設もあるので、安心感があります。
「すぐにでも休みたい!」という方には、モノレール沿線の以下エリアも選択肢に入ります。
- 千里中央:急行停車駅でレストランも多く、駅前にホテルもあり便利。
▶︎ 楽天トラベルで千里中央周辺のホテルを見る - 南茨木:阪急線とモノレールの乗換駅。駅周辺は静かで落ち着いて過ごせます。
▶︎ 楽天トラベルで茨木のホテルを探す
ただし、会場に近いエリアはホテル数が限られているため、早めの予約がおすすめです。
人気公演時はすぐに埋まってしまうこともあるので、予定が決まり次第チェックしておきましょう。
ライブ前後に立ち寄りたい観光&グルメスポット

ライブの前後にふらっと立ち寄って、推しとの余韻を深めるのもおすすめです。
季節ごとの注意点と持ち物アドバイス

万博記念公園は屋外会場が多いため、季節ごとの対策がとても大切です。
また、芝生エリアではレジャーシートや折りたたみクッションがあると便利です。
雨天時はレインポンチョや防水靴もお忘れなく。
\折りたたみクッションは話題のこちらもおすすめ/

帰りの混雑に注意!スムーズに帰るための工夫

万博記念公園でのライブ終了後、最寄りの「万博記念公園駅」や「公園東口駅」は一気に混雑します。
モノレールは本数も限られているため、スムーズに帰るには少し工夫が必要です。
- 少し早めに退場する: 終演直後に動けば駅混雑を避けられる可能性あり
- ららぽーとやEXPOCITYで時間をつぶす: カフェやフードコートで余韻タイム
- トイレは会場内またはモールで済ませて: 駅のトイレは行列必至
- ICカードのチャージを事前に: 改札で慌てないように準備を
余裕ある行動で、気持ちよく帰路につけますように◎
万博記念公園で行われる・行われた主なライブ一覧(2025年)

イベント名 | 開催日 | 主な出演者 |
---|---|---|
ドリカムと夏祭り2025 “ここからだ!” | 2025年8月2日・3日 | DREAMS COME TRUE、NMB48、Da-iCE、いきものがかり、SHISHAMO、Ms.OOJA など |
Survive FES | 2025年7月26日・27日 | JO1、INI、OWV、DXTEEN、MAZZEL など |
FM802 MEET THE WORLD BEAT 2025 | 2025年5月17日 | アイナ・ジ・エンド、新しい学校のリーダーズ、いきものがかり、Omoinotake、Saucy Dog、RIP SLYME など |
OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL(ジャイガ)2025 | 2025年7月19日・20日 | 秋山黄色、indigo la End、sumika、ビッケブランカ、緑黄色社会、FUNKY MONKEY BABYS など |
Chillin’ Vibes 2025 | 2025年10月18日 | 家入レオ、川崎鷹也、GLIM SPANKY、スガシカオ、高橋優、ビッケブランカ など |
OSAKA MUSIC LOVER EXPO ARENA 2025 | 2025年9月14日・15日 | コブクロ、flumpool、三浦大知、氣志團、スキマスイッチ、緑黄色社会、04 Limited Sazabys など |
ごぶごぶフェスティバル | 2025年5月(2024年も開催) | 浜田雅功、JO1、湘南乃風、木村カエラ、GENERATIONS、DA PUMP、TRF、T.M.Revolution |
ジャンルも出演者の世代も幅広く、K-POPからJ-POP、フェス系まで多彩なイベントが開催されています。
ライブの予定が発表されていない時期でも、公式サイトやチケット情報サイトをチェックしておくと◎です。
大人女子のためのやさしい遠征プラン

万博記念公園でのライブは、関西圏だけでなく、全国各地からファンが訪れる人気イベント。
日帰りで行ける方はもちろん、遠方から訪れる方も楽しめるよう、過ごし方を工夫してみるのがおすすめです。
前後泊を取り入れて観光も楽しんだり、ライブの余韻を大切にしたり…。
一人遠征でも、カフェで読書したり、ニフレルでまったり過ごしたりと、自分のペースで楽しめるのが魅力です。
「無理に詰め込まず、余白を楽しむ」——それが大人女子の推し旅スタイルかもしれません。
万博記念公園ライブ前にチェックしたい|よくある質問Q&A
- Q万博記念公園って、ライブ会場としてどんな雰囲気?
- A
開放感のある自然豊かなロケーションで、野外フェスやイベントにぴったり。音響や演出も迫力があり、ピクニック気分で楽しめるのが魅力です。
- Q会場内に屋根はありますか?雨天時はどうなりますか?
- A
もみじ川芝生広場などの会場は基本的に屋外です。雨天決行のイベントが多いため、レインポンチョや防水靴などの準備をおすすめします。
- Q万博記念公園駅と公園東口駅、どちらを使うべき?
- A
イベントによって案内される最寄駅が異なりますが、「万博記念公園駅」が中心になることが多いです。事前に主催者の案内をチェックしましょう。
- Q会場周辺で食事はとれますか?
- A
はい、EXPOCITYやららぽーと内に多数の飲食店があります。ライブ前後の時間つぶしにもぴったりです。
- Q終演後はどれくらい混雑しますか?
- A
数万人規模のイベントでは駅や周辺道路がかなり混雑します。少し時間をずらしてカフェで休んだり、近場で待機するのが快適に帰るコツです。
- Qスタンド席からでも見える?双眼鏡は必要?
- A
野外会場はステージからの距離がある場合も多いため、推しをしっかり見たい方には双眼鏡がおすすめです。10倍前後が使いやすいです。
無理せず、心地よく“推し時間”を楽しもう

万博記念公園でのライブ遠征は、自然の中で音楽や推しとの時間を満喫できる、ちょっぴり特別な体験。
アクセスやホテル、観光情報をしっかり押さえておけば、不安なく過ごせます。
ゆるっと楽しむ推し活の中に、ちいさな癒しや発見がありますように。
このガイドが、あなたの万博ライブの準備に役立てば嬉しいです♪