静岡県袋井市にある「エコパアリーナ」や「エコパスタジアム」は、STARTO(旧ジャニーズ)やK-POP、Jリーグの試合などでよく使われる人気の会場。
でも、初めて行く方にはちょっとアクセスがわかりにくかったり、ホテル選びやライブ当日の混雑が心配だったりしますよね。
この記事では、そんな不安を少しでも減らせるように、エコパでのライブ遠征に役立つ情報をまるっとまとめました。
最寄り駅からの行き方、周辺のおすすめホテル、ライブ前後の観光やグルメ情報、季節ごとの持ち物まで、大人女子にもやさしい視点でご紹介しています。
遠征って準備がちょっと大変だけど、推しに会える特別な一日を、気持ちよく過ごせるように。自分らしい「ゆるっと遠征」のお手伝いができたら嬉しいです。
エコパスタジアムとは?特徴をチェック

エコパスタジアムは、約5万人を収容できる大型の屋外スタジアム。サッカーやラグビーの公式戦をはじめ、音楽フェスや大規模ライブの会場としても利用されています。
- 所在地:静岡県袋井市(小笠山総合運動公園内)
- 収容人数:最大約50,000人(屋外スタジアム)
- 用途:サッカー・ラグビーの公式戦、大規模コンサートやフェスなど
- 会場形式:野外スタジアム型(スタンド・アリーナ席構成)
- 演出対応:花火・映像・大型ステージなどスケールの大きな演出が可能
- 天候影響:屋外のため、天候や気温の影響を受けやすい

開放感あふれるスタジアムならではのスケール感と、空の下でのライブならではの一体感が魅力。
ただし、屋外のため天候や気温の影響を受けやすく、日差し・寒さ・雨対策は必須です。
スタンド席からの距離はあるものの、音響や大型ビジョンなどの設備も整っており、満足度の高い公演体験ができます。
エコパアリーナとは?特徴をチェック

エコパアリーナは、静岡県袋井市にある多目的ホールでコンサートやスポーツイベント、舞台公演など幅広く利用されています。特にジャニーズ系やK-POPアーティストの全国ツアー会場としても人気があります。
- 所在地:静岡県袋井市(小笠山総合運動公園内)
- 収容人数:最大約10,000人(屋内アリーナ)
- 用途:コンサート、スポーツイベント、舞台公演など幅広く対応
- 会場形式:アリーナ型
- 演出対応:センターステージや外周トロッコなどの演出が可能
- 天候影響:屋内なので天気に左右されず安心
アリーナ形式のため、会場のどこからでも比較的見やすく、ステージ構成によってはセンステ(センターステージ)や外周トロッコの演出も可能。
天候の影響を受けないのも嬉しいポイントで、遠征初心者にもやさしい会場です。
アクセス方法|最寄り駅は?どこからどう行く?

最寄り駅はJR東海道本線「愛野(あいの)駅」。
そこから徒歩約15分で会場に到着します。駅からの道のりはほとんど一本道ですが、途中に少し急な坂があるため、キャリーケース利用時や天候によっては注意が必要です。
<主要都市からのアクセス目安>
- 東京駅→(新幹線 約1時間40分)→掛川駅→(東海道線で1駅)→愛野駅
- 名古屋駅→(新幹線 約1時間)→浜松駅→(在来線で25分)→愛野駅
- 新大阪駅→(新幹線 約2時間)→掛川駅→(在来線で1駅)→愛野駅
※ライブ当日は愛野駅が混雑しやすいため、時間に余裕をもって行動するのが安心です。
周辺ホテル事情|袋井・掛川・浜松の3エリアから選ぼう

袋井駅周辺(愛野駅の隣・電車で約3分)
静かで落ち着いた雰囲気。ホテル数は限られるため、早めの予約が吉です。
おすすめホテル | 特徴 |
---|---|
くれたけインプレミアム袋井駅前 | 静かで落ち着いた雰囲気。ホテル数が少なめなので、早めの予約がおすすめ。 |
掛川駅周辺(新幹線停車駅・愛野駅から1駅4分)
飲食店やコンビニもあり便利。ライブ後の移動がスムーズでおすすめ。
おすすめホテル | 特徴 |
---|---|
掛川グランドホテル | 駅から近く、飲食店やコンビニも多く便利。ビジネス利用にも◎ |
ドーミーインEXPRESS掛川 | 天然温泉つきでライブ後の疲れを癒せる。女性にも人気の清潔感あるホテル。 |
浜松駅周辺(愛野駅から電車で20分)
新幹線・在来線どちらも利用可能で、ホテルの選択肢も豊富。大都市・観光にもおすすめ。
おすすめホテル | 特徴 |
---|---|
コンフォートホテル浜松 | 朝食無料&快適な客室が魅力。観光も一緒に楽しみたい方におすすめ。 |
駅ごとに雰囲気や便利さが違うので、無理せず自分に合った場所で、心地よい遠征を楽しんでくださいね。
ライブ前後に楽しめる!周辺観光&ご当地グルメ

ライブ前後に立ち寄りたい観光スポット
法多山尊永寺(ほったさんそんえいじ)
袋井市内の有名なお寺。名物の「厄除けだんご」は、ライブ当日の安全祈願にも◎

掛川城
静岡らしい城下町の風情が楽しめる歴史スポット。小ぶりな天守ながら、天守閣からの眺めも魅力です。
愛野駅から1駅のJR掛川駅より徒歩7分と、ライブ前後でも楽しめます。

ご当地グルメも楽しもう♪
- 炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグ
静岡県民のソウルフード!ジュワッと肉汁たっぷりで遠征民にも大人気。 - 浜松餃子
円形に並んだ見た目が特徴。もやしのトッピングとあっさり味がクセになる! - 静岡おでん
黒はんぺん入り&濃いめの出汁が特徴。青のり&だし粉トッピングも◎ - うなぎパイ
お土産の定番!パイなのに香ばしくて甘すぎず、どの世代にも喜ばれます。
当日の動線&混雑ポイントをチェック

ライブ当日は、愛野駅や会場周辺が非常に混雑します。特に開場直前と終演後は駅構内や歩道が大混雑するため、スムーズに動けるよう事前のシミュレーションが大切です。
- グッズ列に並ぶ場合は、早朝から並ぶ人も多く、日陰が少ないため熱中症対策が必要です。
- 駅から会場までは一本道ですが、途中で道幅が狭くなる箇所があり、混雑しやすいので注意。
- 愛野駅は小さめの駅で、改札に入るのに時間がかかることも。
- 掛川・浜松方面の在来線は本数が少ないため、事前に時刻表の確認を。
- 時間をずらして飲食店で休憩する人も多く、周辺のカフェや駅前のコンビニは混雑します。
- 帰りの切符はあらかじめ購入 or 交通系ICカードにチャージしておく
- 駅までのルートを下見 or 写真に撮っておくと安心
- 暗くなる前の行動&女性の一人遠征なら駅近ホテルの利用もおすすめ
季節・天気別の持ち物&服装アドバイス

■夏(6月〜9月)
・スタジアム参戦時は猛暑対策を!
・帽子、日焼け止め、冷却タオル、飲み物が必須
■冬(12月〜2月)
・夜は一気に冷え込むため防寒具を忘れずに
・カイロ、マフラー、足元の冷え対策もおすすめ
■雨の日
・傘よりレインコートが便利
・ぬかるみ対策に防水の靴や替えの靴下も◎


初めてのエコパ遠征でも大丈夫!

エコパアリーナ&スタジアムは、駅から少し距離はあるものの、設備も整っていて快適な会場です。
遠征のポイントは、アクセス方法をしっかり確認し、天候や季節に合わせて準備すること。同じ会場を訪れるファン同士での情報交換や、地元の魅力に触れる楽しさも遠征の醍醐味です。
迷いや不安を減らし、推しと素敵な時間を過ごすために、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。