【初心者向け】握手会とは?流れ・参加方法・会話のコツまでやさしく解説♪

当ページにはアフィリエイト広告を含むリンクがあります。

【初心者向け】握手会とは?流れ・参加方法・会話のコツまでやさしく解説♪ はじめての推し活

「握手会って、どんな雰囲気なんだろう?ちゃんと話せるかな…」
そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、握手会は「推しと1対1で直接会話できる、ファンにとって特別な時間」です。
限られた数秒間でも、あなたの“好き”や“ありがとう”がダイレクトに届く貴重なチャンス。

とはいえ、初めての方にとっては「どうやって参加するの?」「何を話せばいいの?」など、わからないことだらけで不安もありますよね。
この記事では、そんな初心者さんに向けて、握手会の基本から当日の流れ、話すときのコツまでやさしく解説します。

あなたらしく、笑顔で推しと向き合える時間になりますように◎


握手会ってどんなイベント?その魅力とは

握手会ってどんなイベント?その魅力とは

握手会は、主にアイドルや俳優・声優などがファンと交流するイベントのひとつ。
名前の通り「握手」を通して、短い時間ながら推しと直接コミュニケーションがとれるのが最大の魅力です。

1回あたりの会話時間は5〜10秒ほどと、とても短いもの。でも、そのわずかな時間が“永遠に感じられるほど濃い時間”になることも。

「ありがとう」「お疲れさま」「ずっと応援しています」——普段はSNS越しにしか伝えられない気持ちを、目の前の“本人”に言葉で届けられるって、すごく特別なことですよね。

私自身、初めて参加したときは緊張しすぎて何も話せなかったのですが、「目を見てニコッと笑ってくれた」その一瞬だけで心がふわっと軽くなったのを今でも覚えています。


どうやって参加するの?チケットや特典券について

どうやって参加するの?チケットや特典券について

握手会に参加するには、主に2つの方法があります。

  • CDやグッズに封入された「応募券」や「シリアルコード」を使って申し込むタイプ
  • CD購入ごとに特典券がついていて、そのまま参加できるタイプ(いわゆる“枚数勝負”)

たとえばジャニーズ系では、CDの初回盤などに「イベント応募券」がついており、専用サイトから期間内に応募し、抽選で当選した人が参加できるスタイルが一般的です。
近年は“お見送り会”や“オンラインイベント”など、非接触型の特典会が中心となっています。

一方、K-POP系や声優系では、CD1枚ごとに「特典券(握手券・サイン券など)」がついており、複数枚購入=複数回参加という形式が主流です。
ファンとのコミュニケーション時間を重視したイベント文化が根づいているため、頻度や参加のしやすさも少し異なります。

どちらの場合も、イベントの案内は公式から発表されるので、しっかりチェックして安心して準備しておきましょう◎


当日の流れと雰囲気を知っておこう

当日の流れと雰囲気を知っておこう

初めての握手会は、ドキドキと不安が入り混じるもの。
「どんな服装で行けばいいの?」「列はどう並ぶの?」「うまく話せるかな…」と、わからないことだらけですよね。

ここでは、当日の流れや会場の雰囲気、気をつけたいポイントなどをやさしくご紹介します。

受付・整列・本人確認って?

受付・整列・本人確認って?

当日は、受付で本人確認をしてから会場内へ入ります。
必要なものは、参加券(または当選メール)と、免許証や保険証などの身分証。
スタッフの方が丁寧に案内してくれるので、緊張していても大丈夫◎

その後はグループごとに整列して、自分の番を待ちます。列に並ぶ時間もまた、ドキドキが高まる瞬間ですよね。

会話の時間はどれくらい?

会話の時間はどれくらい?

多くの場合、ひとりあたりの会話時間は5〜10秒ほど
一瞬にも思えますが、その中で気持ちを込めた一言を伝えることができたとき、心の中にあたたかな余韻が残るのが握手会の魅力です。

複数の券を持っていると、その分だけ時間が延長できるシステムもありますが、まずは「一言勝負!」と思って準備しておくのが安心です。

剥がしってなに?どんな感じ?

剥がしってなに?どんな感じ?

「剥がし(はがし)」とは、会話終了のタイミングでスタッフさんが、次の方へ交代を促すこと。
声かけだけの場合もあり、驚くようなことはありません。

それでも初めての時は「もう終わり!?」と焦ってしまうことも…。
でも、たとえ言いたいことが全部言えなかったとしても、あなたの目と声がきっと推しに届いています。

最後に「また来ます!」「本当にありがとう!」と笑顔で言えたら、それだけで十分すてきな思い出になりますよ。

一人参加でも大丈夫?

一人参加でも大丈夫?

「みんなグループで来てるのかな…」「一人って浮かない?」そんな不安を感じる方もいるかもしれません。

でも安心してください。一人で参加している方、本当に多いです!
列に並んでいる間も基本的には静かですし、誰かと話さなきゃいけない雰囲気もありません。

わたし自身も一人参戦派ですが、むしろ気楽で、心の準備もしやすいです。
あなたもどうか、肩の力を抜いて、自分のペースで大丈夫ですよ◎


初心者さんにおすすめ!話す内容のヒント

初心者さんにおすすめ!話す内容のヒント

「推しと話すなんて緊張するし、何を言えばいいか分からない…」
そんなときは、以下のような一言がおすすめです。

  • 「昨日のライブ、最高でした!」
  • 「いつも元気もらっています」
  • 「今日の髪型すごく似合ってます♡」
  • 「暑い中、本当にありがとう。体に気をつけてくださいね」
  • 「ずっと応援してます。会えてよかったです!」

コツは、短く・気持ちを込めて・あなたらしく。
上手に話そうとするより、「あなたに会えてうれしい」気持ちが伝わることが大切です。


あると安心♪当日の持ち物チェック

あると安心♪当日の持ち物チェック
  • 小型ミラー&リップ(直前の身だしなみチェック)
  • モバイルバッテリー(チケット表示&待機時間対策)
  • ハンドジェル・除菌シート(清潔感も大切に)
  • サコッシュや小さめショルダー(手荷物は最小限に)
  • 推し色ネイルやアクセ(さりげなく“推し”を忍ばせて♡)

💡楽天やAmazonで「イベント サコッシュ」や「推し活 名刺ホルダー」など検索しておくと便利です!

初めての握手会、何を持っていけばいいのか迷ったら…
イブサンローランのリップは、ふたが簡易の鏡にもなるので私も使っています♪

よくある質問Q&A|初心者さんの疑問にお答え♪

よくある質問Q&A|初心者さんの疑問にお答え♪
Q
どんな服装で行けばいい?
A

自分らしい服でOKです◎ただし、露出が多すぎるものや強い香水はNG。
推し色を意識したアイテムを入れてみるのも楽しいですよ。

Q
年齢層って若い人ばかり?
A

ファン層にもよりますが、30代〜40代の方もおおいです。
大人になってから参加する方も増えているので、気後れしなくて大丈夫です。

Q
マナーやルールってある?
A

接触禁止(ハイタッチOK/ハグNGなど)、録音・録画NG、強引な行動禁止などがあります。
事前に案内メールや公式ルールを確認しておきましょう◎

Q
推しの前で緊張して話せなかったらどうしよう…?
A

緊張して当たり前です◎無理に話さなくても、笑顔で「ありがとう」と伝えるだけでも十分気持ちは伝わります。
目を見てニコッとするだけでも、推しはあなたの気持ちをちゃんと受け取ってくれますよ。

Q
会話中、推しはちゃんと話を聞いてくれますか?
A

はい、しっかり聞いてくれます◎
時間は短いですが、目を見てうなずいてくれたり、反応してくれることがほとんど。推しの優しさに感動する方も多いです。

Q
化粧直しはどこですればいい?
A

多くの会場には「女子トイレ」や「パウダースペース」がありますが、混雑していることも多いです。
なるべく自分の番の前に、駅や近隣施設でサッと済ませておくと安心。持ち運びしやすい小型ミラーやリップは必需品です◎

Q
何枚くらい券を持っていくのが普通?
A

初心者さんならまずは1〜2枚からでOK!
ベテランの方は複数枚持っていることもありますが、無理せず自分のペースで楽しめば大丈夫です。

Q
推しと目が合わなかったら落ち込んでしまいそう…
A

実際は、タイミング的に一瞬そらしてしまうこともありますが、それはよくあること。
「届かなかった…」と気にしすぎず、「また会えるといいな」という前向きな気持ちでいられると、推し活がもっと楽しくなります◎


あなたらしく、やさしい気持ちで楽しもう

あなたらしく、やさしい気持ちで楽しもう

握手会は、推しに直接想いを届けられるかけがえのない機会。
短い時間でも「ありがとう」の言葉を伝えるだけで、心にぽっと灯りがともるような温かさがあります。

初めての参加は不安もあるけれど、予習しておけば大丈夫。
あなたの声は、きっと推しの心にふんわり届いていますよ。

焦らず、無理せず、自分のペースで。
やさしい一歩を、今日ここから始めてみましょう◎

タイトルとURLをコピーしました