「京セラドームのライブ、せっかくなら安心して楽しみたい」──そう思っている方にこそ、事前の持ち物チェックがおすすめです。
ドーム公演は会場も広くて人も多く、当日になってから「あれ、忘れちゃった…」と焦ってしまう場面が意外と多いです。特に初めての参戦や、久しぶりのライブだと、なおさら準備は大切に感じますよね。
この記事では、大人女子目線で「これは持って行ってよかった」と思えた持ち物を、やさしく丁寧にまとめています。
必須アイテムはもちろん、推し活に役立つグッズや、天候・季節ごとの対策アイテムまで幅広くご紹介していますので、ぜひご自身のスタイルに合わせてチェックしてみてくださいね。
ライブ参戦に欠かせない基本の持ち物チェックリスト

「何から用意すればいいのかな…?」と迷ったときは、まずはここから。
京セラドーム参戦に必要な基本アイテムを、チェックリスト感覚でどうぞ♪
持ち物 | ポイント |
---|---|
チケット(スマホ or 紙) | ライブ当日に「忘れた…」は絶対避けたい! どちらも前日までに確認しておくと安心です◎ |
顔写真付きの身分証明書 | 本人確認がある公演では必須。 免許証やマイナカードなど、忘れずにバッグに入れておきましょう |
スマホ | 地図や電子チケット、連絡用にも。 あるだけでちょっと心強い相棒です♪ |
モバイルバッテリー | 長時間の外出でもスマホの電池切れを防げます 電池切れは思ったより早くやってくるかも… |
現金+交通系IC | コンビニや駅など、ちょっとした支払いに。現金も少しあると安心です◎ 帰り分のチャージは、先にしておいてくださいね |
飲み物 | 長時間の待機や移動に備えて。ペットボトルなら持ち運びもラク。 イオンモールが隣にあるので、なくなったら購入も可能です♪ |
小さめのショルダーバッグ | 両手が空くと移動もラク。会場内でも邪魔になりにくいです |

\モバイルバッテリーは推し色で選ぶと、気分が上がります/
ドームだけど油断しないで◎京セラ特有の準備ポイント

ドームといっても、待機列やグッズ列は外になります。川が近くて風も強いので、天候や気温の変化に備えておくと、きっと安心。
日差しや雨風、冷え込み…そんな中でも笑顔で楽しむために、事前のひと工夫があると安心です♡
アイテム | ポイント |
---|---|
折りたたみ傘 | 屋根があっても、待機列は外のことが多い京セラドーム。 急な雨にもそっと備えておくと安心です◎ |
日傘・日焼け止め・帽子 | お天気がいい日ほど、日差しは意外と強め。 肌や髪を守って、自分をやさしくいたわってあげましょう♡ |
カイロ・ブランケット・手袋 | ドーム内は空調が効いていても、外は冷えることも。 寒さを我慢せず、あたたかく過ごせる準備を◎ |
軽食(おにぎり・パンなど) | 終演後の混雑や空腹でヘトヘト…なんてことも。 手軽につまめるものがあると、気持ちにも余裕が生まれます♪ |
ゴミ袋・ウェットティッシュ | 食べたあとのちょっとした片付けや、手をふくときに活躍。 小さくても、あると本当に助かるアイテムです◎ |
実は「豆大福」を食べると、お手洗いが近くなりにくくなる…という話を聞いたことがある方もいるかもしれません。
科学的な根拠があるかはさておき、長めの待機時間の中で、「試してみたら気持ちが落ち着いた」なんて声もあるそうです。
体調や状況に合わせて、気になる方はこっそり取り入れてみてもいいかもしれませんね♪
\夏は日傘、冬はカイロは必須/
両方、忘れたことがあり、泣きました…


推し活がもっと楽しくなる♪おすすめアイテム紹介

「せっかく行くなら、少しでも“推し”に想いが届くように…♡」
そんな気持ちをそっと応援してくれる、心ときめくアイテムたちをまとめました。
アイテム | ポイント |
---|---|
うちわ(公式サイズ) | 推しにアピールする定番アイテム。ルールを守って推しへの想いをそっと届ける、大切なアイテム。 ルールを守って、楽しく応援しましょうね♪ |
ペンライト | 会場を一緒に彩る、心強い相棒のひかり。 グループごとの公式ライトなら、より一体感も◎ 事前の電池チェックも忘れずに |
うちわケース・ペンライトホルダー | 移動や人混みでも、推しグッズをやさしく守ってくれます。 バッグにつけておけば、取り出しやすさもアップ◎ |
推し色アイテム | ヘアアクセやネイルなど、さりげない“推しカラー”を取り入れて楽しんで♡ |
銀テープ収納ケース | 記念になる銀テを折れずにきれいに保管。ドームならではの醍醐味です |


天気や気温の変化にも安心♪季節ごとのおすすめ持ち物

暑い日も、寒い日も、せっかくのライブだからこそ快適に過ごしたいですよね。
季節の変化に合わせた小さな工夫が、思っている以上に大きな安心につながります。
無理せず、自分らしく楽しめるように…おすすめの対策アイテムをご紹介します♪
🌞 夏の対策グッズ

暑さに負けず、できるだけ心地よく過ごすために、身体をやさしく守ってくれるアイテムをそろえておきましょう♪
アイテム | ポイント |
---|---|
冷感シート・ミスト | 汗をかいたときのリフレッシュに。持っていると暑さでバテそうなときに、スッと気分をリセット。 バッグに1つあるだけで、心にも余裕が生まれます◎ |
日傘・日焼け止め | 強い日差しから肌や目をやさしく守ってあげましょう。 “あとから後悔しない”ための小さな備えです♪ |
扇子・ハンディファン | 会場まわりの待機時間に大活躍! 音が静かなタイプなら周囲にも配慮できて、気持ちよく使えますよ◎ |

あまり荷物を増やしたくない、ライブ準備
\ハンディファンはコンパクトなものがいいですよ/

⛄ 冬の対策グッズ

冷たい風にさらされながら列に並ぶのって、想像以上に体力を消耗しますよね。
ぬくもりアイテムを上手に取り入れて、心地よく過ごしましょう♡
アイテム | ポイント |
---|---|
カイロ(貼る&持ち歩き用) | じんわりと身体の芯まで温めてくれる頼もしい存在。 冷えやすいお腹や手先をやさしく包み込んでくれます◎ |
ヒートテックなどのインナー | 冬のおでかけの“はじまりアイテム”。 1枚仕込むだけで、あたたかさがぐんと違ってきます♪ |
コンパクトなブランケット | ひざにかけたり、腰に巻いたり…マルチに使える心強い味方。 冷たい風からそっと守ってくれますよ◎ |
持っててよかった!+αのおすすめ持ち物リスト

なくても困らないけれど、あると「来てよかった〜」と思える、ちょっと嬉しいアイテムたち。
遠征組さんや長時間参加する方には特におすすめです◎
アイテム | ポイント |
---|---|
折りたたみクッション | ドームの座席は長時間だと少し硬め…。 クッションがあるだけで、腰やおしりの負担がぐっとやわらぎます◎ |
オペラグラス(双眼鏡) | スタンド席や遠めの座席でも、推しの表情がしっかり見えて感動倍増♡ 倍率は「8〜10倍」が目安です。 |
エコバッグ | グッズをたくさん買ったあとの救世主! 荷物の整理や移動がぐんとラクに♪ 折りたためる軽量タイプがおすすめです◎ |
ジッパー付き袋 | 銀テープやちょっとしたゴミの保管にぴったり。 バッグの中もスッキリ保てて、何かと助かるアイテムです。 |

\私はこのタイプを使用/
グッズを買っても大きさがちょうどいいので、使いやすいです

しっかり準備して、京セラドームで最高の思い出を♪

「何を持って行けばいいんだろう?」と少し不安になってしまう方も、一つひとつ準備していけば、きっと当日は大丈夫◎
京セラドームでの推しとの時間が、あたたかく心に残る1日になりますように。
素敵な思い出づくりを、心から応援しています。