【完全版】マリンメッセ福岡遠征ガイド|アクセス・ホテル・観光まとめ

当ページにはアフィリエイト広告を含むリンクがあります。

【完全版】マリンメッセ福岡遠征ガイド|アクセス・ホテル・観光まとめ ライブ・イベント参戦

「マリンメッセ福岡に行くけど、どうやって行けばいい?」
「女性一人でも安心して泊まれるホテルはある?」
「ライブの前後に観光できる?」——そんな不安や疑問を持っていませんか?

マリンメッセ福岡は、博多駅や天神からアクセスしやすく、ホテルや観光スポットも充実している“遠征しやすい会場”。ただし最寄り駅からは少し距離があるので、バスやタクシーをうまく利用するのが安心です。

この記事では、大人女子が安心して遠征できるように「アクセス」「ホテル」「観光」「持ち物」までやさしくご紹介。
準備の参考にしていただければ、当日はきっともっとリラックスして楽しめますよ♪

マリンメッセ福岡の基本情報

マリンメッセ福岡の基本情報

マリンメッセ福岡は、福岡市博多区のベイサイドエリアに位置する多目的アリーナ。

「A館(最大収容人数:約15,000人)」「B館(最大収容人数:約6,000人)」の2会場があり、STARTO(旧ジャニーズ)をはじめとする人気アイドル、K-POPアーティスト、海外ミュージシャンの来日公演まで幅広いイベントが開催されています。

マリンメッセ福岡
名称マリンメッセ福岡(A館・B館)
所在地福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
収容人数A館:約15,000人 B館:約6,000人
最寄り駅地下鉄「呉服町駅」「中洲川端駅」から徒歩15〜20分
特徴市中心部に近く、アクセスと観光の両立がしやすい大型アリーナ。
A館はコンサート・スポーツ大会向け、B館は展示会や中規模公演に使用されます。
主なイベントアイドル・K-POPライブ、国内外アーティスト公演、スポーツ大会、展示会など
周辺施設ベイサイドプレイス博多、キャナルシティ博多、博多ポートタワーなど

マリンメッセ福岡は「アクセス便利・ホテル豊富・観光も楽しめる」と三拍子揃った会場。特に遠征女子には安心感のあるロケーションです。

マリンメッセ福岡へのアクセスガイド

マリンメッセ福岡へのアクセスガイド

遠征女子にとって大切なのは「行きやすさ」と「帰りの安心感」。マリンメッセ福岡は、博多・天神からのバス利用が最も便利です。

マリンメッセ福岡は博多駅や天神から近い便利な立地ですが、最寄り駅からは少し距離があります。
そのため、地下鉄だけでなくバスやタクシーをうまく利用するのが安心です。

特に女性の遠征で大切なのは「行きやすさ」と「帰りの安心感」。終演後の混雑を見越してルートを事前に把握しておくと安心です。

出発地アクセス方法所要時間・補足
地下鉄「呉服町駅」または「中洲川端駅」から徒歩徒歩15〜20分。街灯はあるが夜は人通りが減るため、女性一人ならバス・タクシー利用がおすすめ。
博多駅博多駅バスターミナルから直行バス約15分。初めてでもわかりやすいルート。
天神天神ソラリアステージ前からバス約10分。天神エリアのホテル利用者に便利。
福岡空港地下鉄で博多駅5分+バス15分合計約30分で会場に到着。遠征女子に嬉しい立地。

終演後の混雑対策:バス乗り場は行列になるので、ICカード(Suica・nimocaなど)を事前に準備しましょう。徒歩で天神・博多まで戻る人もいますが、夜はタクシー利用が安心です。

エリア別|女性一人でも安心のホテル選び

エリア別|女性一人でも安心のホテル選び

マリンメッセ福岡は市中心部に近い便利な立地ですが、実は徒歩圏内のホテルは限られています。

遠征では「博多駅に泊まって移動のしやすさを取るか」「天神で観光も楽しむか」「会場近くで安心感を優先するか」で、過ごし方が大きく変わります。

特に女性一人での遠征なら、夜道の安全やホテルのセキュリティも気になるところ。
そこで今回は、エリアごとの特徴をわかりやすく整理しました。自分に合った滞在スタイルをイメージしながら選んでみてくださいね。

博多駅周辺

博多駅周辺

博多駅のまわりは福岡の玄関口。新幹線や空港からの移動がラクで、ホテルの数もダントツに多いエリアです。

女性専用フロアのある宿やセキュリティ重視のホテルも多いので、安心感を大切にしたい人にぴったり。

  • マリンメッセ福岡へのアクセス:バスで約15分、タクシーで10分前後。
  • おすすめな人:移動のしやすさを優先したい人。終演後もすぐに駅に戻れる安心感を求める人。
  • ホテルの数:駅周辺に200軒以上あり、予約も取りやすいエリア。

天神エリア

天神エリア

福岡の中心街である天神は、ショッピングやグルメ、カフェ巡りも楽しめるエリアです。
ライブの前後に街歩きをしたい人にはぴったり。

シティホテルやおしゃれなビジネスホテルも多く、滞在そのものを楽しめます。

  • マリンメッセ福岡へのアクセス:バスで約10分、タクシーで7〜8分ほど。
  • おすすめな人:観光や買い物も一緒に楽しみたい人。女子旅感覚で過ごしたい人。
  • ホテルの数:100軒以上あり、価格帯や雰囲気のバリエーションが豊富。

会場徒歩圏内

会場徒歩圏内

マリンメッセ福岡まで歩いて行ける数少ないホテルが集まるエリア。

荷物を置いてすぐに会場に向かえるのは大きな魅力です。
夜道の心配が減るため、女性一人での遠征でも安心感があります。

  • マリンメッセ福岡へのアクセス:徒歩5〜10分ほどで到着。
  • おすすめな人:移動の負担を最小限にしたい人。夜の帰り道を安心して過ごしたい人。
  • ホテルの数:ごく少数しかなく、人気のため早めの予約が必須。

ホテルを選ぶ際は、フロントが24時間対応しているか、駅近かどうかをチェックすると安心。初めての遠征でも落ち着いて泊まれます。

博多駅や福岡空港からのアクセスが良い一方で、最寄り駅から徒歩圏内ではないため、交通手段の選び方が重要です。

駅名で検索すると近くのホテルがらくらく検索♪

マリンメッセ福岡周辺の観光&グルメ

マリンメッセ福岡周辺の観光&グルメ

せっかくマリンメッセ福岡まで遠征に来たなら、ライブだけで帰るのはちょっともったいないですよね。

福岡はグルメも観光もぎゅっと詰まった都市。
少し足を延ばすだけで「旅行気分」を味わうことができます。ここでは、会場からもアクセスしやすく、遠征女子におすすめのスポットをご紹介します。

キャナルシティ博多

博多駅と会場の中間にある大型複合施設。

ショッピングはもちろん、映画館やカフェ、レストランも充実しているので、ライブ前後の時間調整にぴったりです。

雨の日でも安心して過ごせるのが嬉しいポイント。

キャナルシティ博多

博多ラーメン

福岡といえばやっぱり博多ラーメン。

中洲や天神エリアには人気店がずらりと並び、深夜まで営業しているお店も多いです。

ライブ後に「替え玉」で締めるのは遠征の醍醐味。行列ができるお店もあるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。

博多ラーメン

櫛田神社

博多の総鎮守として有名な櫛田神社は、博多祇園山笠の舞台でもあります。

会場からも近く、歴史を感じながら落ち着いた時間を過ごせるスポット。ライブ前に立ち寄って、心を整えるのも素敵ですね。

櫛田神社

大濠公園

大きな池を中心に広がる自然豊かな市民公園。

ランニングや散歩を楽しむ人が多く、都会の中でほっと一息つける場所です。

ライブ翌日にゆっくり過ごしたい方や、写真を撮るのが好きな方にもおすすめです。

大濠公園

太宰府天満宮

学問の神様として有名な太宰府天満宮。

博多駅から電車で30〜40分ほどで行けるため、遠征ついでの小旅行にぴったりです。

参道には梅ヶ枝餅などの名物も並んでいて、食べ歩きも楽しめます。

太宰府天満宮

福岡ご当地グルメ

博多ラーメン以外にも、明太子やもつ鍋、水炊きなど福岡ならではの味が盛りだくさん。

ライブ後に屋台に行くのもおすすめ。

グルメ好きなら、夜はご当地料理を楽しんで翌日に観光、というプランも◎。

福岡ご当地グルメ屋台

このように、マリンメッセ福岡はライブと観光をセットで楽しめる絶好のロケーション。推しに会えた余韻を感じながら、美味しい食事や観光を楽しめば、遠征がさらに特別な思い出になりますよ。

ライブ遠征の持ち物チェック

ライブ遠征の持ち物チェック

マリンメッセ福岡は屋内会場ですが、福岡の気候に合わせた準備が必要です。特に夏の暑さや冬の寒さ、雨対策を考えておくと安心です。

  • 必須アイテム:チケット、スマホ、モバイルバッテリー双眼鏡(10倍前後)、ICカード
  • 夏対策:冷感タオル、日焼け止め、ペットボトル飲料
  • 冬対策:カイロ、マフラー、手袋。終演後は冷えるので要注意です。
  • 雨対策:折り畳み傘は、会場名に入ればカバンの中に入れられる小型のものがおすすめ。

\双眼鏡は8~10倍がおすすめ/
会場の大きさに合わせて選んでくださいね

マリンメッセ福岡遠征前にチェックしたい|よくある質問Q&A

マリンメッセ福岡遠征前にチェックしたい|よくある質問Q&A
Q
博多駅から歩いて行けますか?
A

徒歩でも行けますが30分以上かかってしまいます。
荷物があると大変ですし、夜は人通りが少ない道もあるので、バスやタクシーを使うのがおすすめです。


Q
会場周辺にコンビニはありますか?
A

はい、徒歩圏内にいくつかあります。ただし開演前や終演後は混雑しやすいので、博多駅や天神で事前に買っておくと安心ですよ。


Q
女性一人でも浮きませんか?
A

全然大丈夫です!一人参戦の方はとても多いですし、同世代の女性ファンもたくさんいるので心配いりません。安心して楽しんでくださいね。


Q
雨の日はどう移動するのがおすすめ?
A

雨の日は道が滑りやすいので、徒歩よりもバスやタクシーが安心です。早めに交通手段を決めておくと、気持ちにも余裕が持てますよ。


Q
終演後にホテルに戻れる時間の目安は?
A

博多駅周辺のホテルなら22時を過ぎても戻れます。新幹線で東京方面に帰る場合は、最終が21時台なので間に合わないことも。無理をせず、宿泊を前提にすると安心です。

まとめ|マリンメッセ福岡は遠征初心者にも安心の会場

まとめ|マリンメッセ福岡は遠征初心者にも安心の会場

マリンメッセ福岡は、アクセス・ホテル・観光がそろったとても便利な会場です。
最寄り駅から少し歩く距離はありますが、バスやタクシーを上手に使えば安心してたどり着けます。

ライブ前後に立ち寄れる観光スポットやご当地グルメも充実しているので、遠征そのものを“旅行気分”で楽しむことができます。

初めての遠征だと不安もありますが、事前にアクセスやホテルをチェックしておけば大丈夫。
推しに会える特別な一日が、もっと素敵な思い出になるように、心も準備もゆるっと整えて出かけてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました