どこまで日帰りできる?大阪ライブ遠征のリアル
京セラドーム大阪や大阪城ホールでの大阪ライブに「日帰りできる or できない」の目安と、ライブ後の移動をスムーズにするコツをまとめました。
遠征初心者さんにも分かりやすくご紹介していきます♪
遠方でのライブがあると、「行きたいけど、泊まりは厳しいな…」と思うこと、ありませんか?
実際に、関西圏以外から大阪に来るとなると、終演時間と新幹線・特急の最終時刻がポイントになります。
ライブは18時頃の開演が多く、終演は20:00〜21:00頃が一般的。
新大阪駅から帰る場合、21時〜21時半までに駅に到着できるかが、日帰り遠征の現実的なラインです。
▶ 【東京編】東京でのライブに日帰りで行ける地域まとめはこちら
主要都市別|大阪ライブに日帰りで行ける地域一覧

東京から
所要時間: 約2時間30分(のぞみ)
最終新幹線: 新大阪発 21:20頃
✅ 日帰り:△(途中退場 or 昼公演ならOK)
新大阪駅を21時すぎに出発できれば日帰りは可能ですが、ライブが21時以降に終演することも多いため、途中退場や早めの移動が前提になります。20時頃には会場を出たいところ。
昼公演であれば問題なく日帰りできるので、スケジュールに合わせて公演時間を選べると◎
名古屋から
所要時間: 約1時間(新幹線のぞみ)
最終新幹線: 新大阪発 22:30頃
✅ 日帰り:◎(余裕あり)
21時過ぎにライブが終わっても、駅までスムーズに移動すれば間に合います。
新大阪駅までは在来線でも移動できるため、名古屋からの遠征はかなりハードルが低め♪
岡山から
所要時間: 約1時間弱(新幹線のぞみ)
最終新幹線: 新大阪発 23:00頃
✅ 日帰り:◎(安心)
多少の混雑があっても余裕のある移動が可能。
岡山駅絵の到着は23:50ごろになるため、岡山からのバスや電車があるかは事前にチェックしてくださいね。
福井から
所要時間: 約2時間30分(特急サンダーバード)
最終列車: 大阪発 20:50頃
✅ 日帰り:△(途中退場推奨)
ライブが20:00頃に終わる公演であれば、ダッシュで駅に向かえば可能性あり。
座席や出口位置によって移動時間も変わるので、早めの退場を視野に入れておきましょう。
ライブ会場の場所にもよりますので、個人的には遠征がおすすめです。
広島から
所要時間: 約1時間40分(新幹線のぞみ)
最終新幹線: 新大阪発 22:00頃
✅ 日帰り:△(昼公演 or 途中退場が現実的)
夜公演の終演時間によっては間に合わないことも。
最終に乗ると、広島への到着は23時を過ぎます。
昼公演なら余裕を持って帰れるので、土日開催などで選択肢がある場合は昼を狙うのが◎
高松・徳島から
所要時間: 2〜3時間(高速バス/特急+新幹線)
✅ 日帰り:✕(宿泊推奨)
終演後に出発する公共交通機関がほぼないため、現実的には宿泊が必要です。
ホテル予約サイトなどで早めにお得なプランを押さえておくと◎
福岡(博多)から
所要時間: 約2時間30分(新幹線のぞみ)/約1時間30分(飛行機+移動)
最終新幹線: 新大阪発 21:20頃
✅ 日帰り:✕(基本的に不可)
新幹線の最終が早いため、夜公演では途中退場しても厳しいケースが多いです。
飛行機を利用する場合も、伊丹・関空からの最終便が21時頃で、ライブ終演後の移動は現実的ではありません。
福岡からの遠征は宿泊前提で計画するのが安心。
主要会場から新大阪駅までのアクセスまとめ

ライブが終わったあと、会場から新大阪駅までの移動時間も重要なチェックポイントです。
混雑や駅の構造によって想像以上に時間がかかることもあるので、下記の目安を参考にしてみてください。
会場名 | 最寄駅(路線) | 所要時間 (新大阪駅まで) | 混雑時の目安 |
---|---|---|---|
京セラドーム大阪 | 阪神なんば線 ドーム前駅 地下鉄長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅 | 約30分 | 約50分 |
大阪城ホール | JR大阪環状線 大阪城公園駅 | 約30分 | 約50分 |
インテックス大阪 | 地下鉄中央線 コスモスクエア駅 ニュートラム 中ふ頭駅 | 約50分 | 約80分 |
日帰り遠征を成功させるコツ

「本当に帰れるかな…?」と不安にならないように、日帰り遠征を成功させるためのポイントをまとめました。
- ライブの開演・終演時間を事前にチェック
- 駅までのアクセスと混雑状況を調べておく
- 特急・新幹線のチケットはチケットレスでスムーズに
- 途中退場のルートもシミュレーションしておく
- “念のため”のホテル候補を一つブックマーク
「無事に帰れる自信」があると、ライブ中も心から楽しめます。
スケジュールの余裕は、気持ちの余裕にもつながりますよ◎
まとめ|大阪ライブも、日帰りで楽しめる♪

泊まりが難しいからといって、遠征をあきらめなくても大丈夫。
今回は紹介していませんが、夜行バスの手もあります。
終演時間と移動を少し工夫するだけで、大阪のライブも日帰りで十分楽しめます。
遠征は事前準備が重要なポイント。
駅からのアクセスなど、事前に調べてると安心できますよ♪
社会人や家庭がある方でも、無理のない推し活は続けられます。
「今日行ってよかった」と思えるライブになりますように──
楽しんできてくださいね♪