「ぴあアリーナMMって、どんな会場なんだろう?」
「初めて行くからアクセスやホテルが不安…」
そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか。
実はぴあアリーナMMは駅からのアクセスも良く、観光や食事スポットも豊富な“遠征にやさしい会場”なんです。
この記事では、ぴあアリーナMMへのアクセス方法やおすすめホテル、周辺観光情報までをまとめました。
大人女子が安心して推し活を楽しめるように、実体験もまじえながら解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ぴあアリーナMMの基本情報

ぴあアリーナMMは、2020年に横浜・みなとみらいエリアに誕生した新しい音楽専用アリーナです。
収容人数は最大約12,000人で、国内外のアーティストがコンサートを行う人気の会場になっています。
ステージとの距離感が近く、観客とアーティストの一体感を味わえるのが魅力です。

会場は「横浜ランドマークタワー」や「赤レンガ倉庫」にも徒歩圏内で、観光や食事を楽しみながらライブに参加できるのも嬉しいポイント。
座席配置は1階アリーナ席と2・3階スタンド席に分かれています。
会場名 | ぴあアリーナMM(Pia Arena MM) |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目2-2 |
収容人数 | 最大約12,000人 ▶公式の座席表はこちら |
開業年 | 2020年7月 |
最寄り駅 | JR桜木町駅(徒歩約7分) みなとみらい線 みなとみらい駅(徒歩約12分) |
公式サイト | ぴあアリーナMM公式サイト |
ぴあアリーナMMへのアクセスガイド

ぴあアリーナMMの最寄り駅は以下の通りです。
最も便利なのは桜木町駅からのルート。
駅を出るとランドマークタワーや観覧車が見えるので、初めてでも迷いにくいです。
🚅新幹線・🛬飛行機からのアクセス

終演後は駅まで混雑します。
特に桜木町駅は利用者が集中するため、5〜10分程度は待ち時間を見ておくと安心♪
帰りの混雑を避けたい場合は、少し寄り道して時間をずらすのもおすすめです。
ぴあアリーナMMライブ遠征におすすめのホテル|女性ひとりでも泊まりやすい宿

「ライブの後はすぐに休みたい」「一人遠征でも安心できるホテルに泊まりたい」
…そんな想いを持つ方にとって、ホテル選びは大切なポイントですよね。
ぴあアリーナMM周辺には徒歩圏内のホテルが多く、観光地に隣接しているため、初めての遠征や女性一人での宿泊でも安心して利用できる環境が整っています。
ここではアクセスの良さや過ごしやすさを基準に、大人女子におすすめのホテルをご紹介します。
▶ 会場すぐ近くのホテル
ホテル名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
横浜グランドインターコンチネンタルホテル | みなとみらいを象徴する“ヨットの帆”の外観。海沿いで夜景がきれい、特別感のある滞在に◎。 | |
ニューオータニイン横浜プレミアム | 桜木町駅直結。雨の日も安心して移動でき、女性の一人遠征にも便利。 |
会場から徒歩圏内なので、ライブ当日は移動の負担が少なく、終演後すぐに休めるのが魅力。
体力を温存したい方や贅沢に滞在したい方にぴったりです。
▶ 桜木町駅周辺のホテル
ホテル名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
JR東日本ホテルメッツ プレミア 横浜桜木町 | 清潔感があり女性一人でも安心。駅前立地でアクセス抜群。 | |
横浜桜木町ワシントンホテル | 桜木町駅徒歩すぐの好立地。海側客室からの眺望が人気で、女性一人でも利用しやすい定番ホテル。 |
ライブ遠征の場合は桜木町駅周辺のホテルがとても便利。
荷物を預けやすく、終演後も人混みを避けてすぐ休める安心感があります。
▶ みなとみらいエリアのホテル
ホテル名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉 | 大浴場付きで疲れを癒せる。客室数が多く予約が取りやすい人気ホテル。 | |
横浜ベイホテル東急 | みなとみらいの中心に位置し、観覧車や夜景を楽しめる。ちょっと贅沢な滞在に◎。 |
観光もあわせて楽しみたい方にはみなとみらいエリアがおすすめ。
ライブの前後にショッピングや散策もできて、遠征を旅行気分で過ごせます。
周辺観光スポット

ライブ前後の時間を有効に使えるのが、みなとみらいエリアの魅力。
徒歩圏内に観光スポットが集まっているので、ライブと観光をセットで楽しめます。

ライブ遠征の持ち物リスト&快適に過ごすコツ

ぴあアリーナMMは駅からのアクセスも良いですが、ライブ会場ならではの混雑や季節ごとの気温差に備えておくと、当日をより快適に過ごせます。
ここではチケットなどの必須アイテムに加えて、女性の遠征にあると安心な持ち物や、荷物を軽くまとめるコツをご紹介します。

\ライブに双眼鏡を持っていくと満足度が上がります/
8~10倍を選んでくださいね

荷物を減らすコツ
リュックや大きなバッグはロッカーに預け、会場内はポシェットやショルダーに必要最低限だけ持ち込むと動きやすいです。
ホテルを利用する場合は、チェックイン前に荷物を預けて身軽に参戦するのがおすすめ。
ぴあアリーナMM遠征前にチェックしたい|よくある質問Q&A

- Q最寄り駅は桜木町駅とみなとみらい駅、どちらが便利ですか?
- A
一番近いのは桜木町駅(徒歩7分ほど)です。初めての方でもわかりやすく、アクセスしやすいですよ。
ただ、雨の日や終演後の混雑が気になるときは、地下通路が使えるみなとみらい駅も安心。どちらも徒歩圏内なので、その日の天気や体調に合わせて選ぶのがおすすめです。
- Q座席からの見え方はどうですか?双眼鏡は必要でしょうか?
- A
アリーナ規模なのでドームよりは近く感じられますが、スタンド後方はやや距離があります。
表情までしっかり楽しみたい方は双眼鏡があると安心です。軽量タイプの10倍前後を選ぶと、女性でも扱いやすいですよ。
▶双眼鏡についてもっと知りたい方はこちら\双眼鏡は8~10倍がおすすめ♪/
アリーナの方は8倍、スタンドの方は10倍がピッタリですポチップ
- Q終演後でもホテルに戻れますか?
- A
はい、桜木町駅やみなとみらい駅周辺のホテルなら徒歩圏内なので、終演後でも安心して戻れます。
終電も比較的遅めまであるので、遠征の方でも落ち着いてホテルに帰れますよ。
- Q一人参戦でも浮きませんか?
- A
まったく浮きません。ぴあアリーナMMは女性の一人参加も多く、同じように推しに会いに来ている方ばかりです。
座席に着けば周囲はみんなライブに集中しているので、気兼ねなく楽しめますよ。
- Q会場にコインロッカーやクロークはありますか?
- A
会場内外にロッカーはありますが数が限られているので、早めに確保する必要があります。
桜木町駅やみなとみらい駅のロッカーも便利ですし、ホテルに荷物を預けてから向かうと身軽に動けて安心です。
- Q雨の日のアクセスは大丈夫ですか?
- A
会場までは一部屋外を歩くルートがありますが、桜木町駅からは動く歩道や屋根付き通路も多いので、大雨でなければ安心して歩けます。
折りたたみ傘やレインポンチョを用意しておくと、混雑時でもスムーズに移動できますよ。
- Qグッズ列はどれくらい並びますか?
- A
人気公演の日は1時間以上並ぶこともあります。暑さ寒さの対策をして並ぶと安心です。
最近は事前通販や会場受け取りサービスも増えているので、時間を節約したい方はそちらの利用もおすすめです。
- Q終演後は混雑しますか?
- A
はい、とくに桜木町駅はとても混みます。改札に入るまでに時間がかかることもありますが、それも“ライブ帰りの空気感”と思えば少し楽しいかもしれません。
人混みが苦手な方は、みなとみらい駅や馬車道駅まで少し歩いて利用するとスムーズに帰れます。
- Q会場周辺でご飯を食べるならどこがおすすめですか?<
- A
赤レンガ倉庫やランドマークプラザにはカフェやレストランが多く、女性一人でも入りやすいお店がそろっています。
しっかり食べたいなら横浜中華街、ゆったり夜景を楽しみたいならみなとみらいエリアのレストランがおすすめです。
ぴあアリーナMMライブ遠征のまとめ|アクセス・ホテル・持ち物をおさらい

ぴあアリーナMMは駅近で観光地も多く、初めての遠征でも安心して楽しめる会場です。
アクセスは桜木町駅が便利で、ホテルは駅周辺に充実。みなとみらいエリアを選べば観光も一緒に楽しめます。
持ち物はチケットや双眼鏡などの必需品に加えて、季節に応じた対策アイテムを用意しておくと安心です。
この記事を参考に準備を整えて、当日は推しに会える喜びだけに集中してくださいね。
大人女子の推し活遠征が、より快適で思い出に残る一日になりますように。