【保存版】応援うちわにおすすめのフォント7選|読みやすくてかわいいデザイン例つき

当ページにはアフィリエイト広告を含むリンクがあります。

推しに伝わる文字はこれ!応援うちわにおすすめのフォント10選【初心者OK】 おすすめアイテム&サービス

「推しにうちわを見つけてもらいたいけど…フォントってどう選べばいいの?」

そんな風に迷ったことはありませんか?

応援うちわの文字は、見た目の可愛さだけでなく「遠くからでも読みやすいか」がとっても大切。特にドームやアリーナなどの広い会場では、フォント選びが伝わる・伝わらないを大きく左右します。

私自身、初めてうちわを作ったとき「せっかくの気持ちが、伝わらなかったらどうしよう…」とすごく不安でした。でもフォントを変えるだけで、「あっ、ちゃんと目線が来た!」と感じられた瞬間があって。その体験から、文字って大事だなぁと実感しました。

この記事では、ライブ歴20年以上&うちわ制作も何度も経験してきた筆者が、「これは使いやすい!」と感じたおすすめフォントを、大人女子向けにやさしくご紹介していきます。

うちわ用フォントを選ぶときの3つのポイント

うちわ用フォントを選ぶときの3つのポイント

まずは、応援うちわにぴったりなフォントを選ぶうえで意識したいポイントを3つご紹介します。

実は、選ぶフォントによって、うちわの印象はガラッと変わります。かわいらしく見せたいのか、かっこよくアピールしたいのか――文字の形や太さによって、伝わり方にも違いが出てくるんです。

だからこそ、メッセージの内容や推しの雰囲気に合ったフォントを選ぶことが大切。見た目のおしゃれさだけでなく、“伝わりやすさ”も意識してみましょう◎

  • 太くて線がはっきりしていること
    細すぎる文字や装飾が多すぎるフォントは、遠くから見ると読みにくくなってしまいます。太字で輪郭がくっきりしているものを選ぶのがポイント。
  • ひらがな・カタカナも可読性が高いこと
    名前や「ピースして」「指さして」などのメッセージには、ひらがな・カタカナが多く使われます。日本語に対応しているフォントで、読みやすさを確認しておきましょう。
  • 推しの雰囲気に合っていること
    王子様系ならかっこいい系、癒し系ならやわらかフォントなど、推しのキャラクターやグループの雰囲気に合ったテイストを選ぶと、気持ちがより伝わります。
初心者さんにも安心!うちわにおすすめのフォント10選

ここでは、無料で使えるものを中心に、推し活女子に人気のフォントを10個ピックアップしました。

実際にライブうちわでよく使われている定番フォントから、見た目もかわいくて扱いやすいものまで、初心者さんでも安心して選べるラインナップになっています。

「この文字、見やすいな」「この雰囲気、推しにぴったりかも」と感じたら、ぜひ実際のうちわ作りにも活用してみてくださいね◎

やさしさゴシック

やさしさゴシック見本

丸みがあって親しみやすい、王道の定番フォント。太さもちょうどよく、うちわ文字にぴったりです。

やさしく呼びかけたいときや、推しの名前を可愛く目立たせたいときにおすすめ。とくに“ふんわり系・癒し系”の推しや、やわらかい雰囲気のメッセージ(例:「ピースして」「にこにこして」など)と相性◎

カラフルな背景や推しカラーとの組み合わせでも、主張しすぎず自然に馴染んでくれます。シンプルだけど伝わる、万能型フォントです。

コーポレート・ロゴ丸

コーポレート・ロゴ丸の見本

角が丸く、やわらかさを感じるフォントながら、線の太さがしっかりしていて読みやすさも抜群。
大人っぽさと可愛さをちょうどよく兼ね備えています

「ちょうだいポーズして」や「手をふって」など、ほんのり可愛さを伝えたいメッセージにぴったり。どの推しタイプにも合わせやすく、落ち着いた雰囲気のうちわを作りたい方にもおすすめです。

背景が濃いカラーでもしっかり文字が映えるので、推し色×白文字×コーポレート・ロゴ丸の組み合わせはとても使いやすく、初心者さんにも安心です。

ラノベPOP

ラノベPOP見本

アニメのタイトル風で、インパクト抜群のフォント。
線が太くて角もシャープなデザインなので、遠くからでも視認性が高く、ライブ会場でも目立ちやすいのが特長です。

力強く伝えたいメッセージ(例:「指さして!」「見つけて!」など)や、ビジュアル系・元気系・かっこいい系の推しにとくにおすすめ。

ブラック地にネオンカラーの組み合わせとも相性が良く、ジャニーズのスタエン系ユニットやK-POP系など“映えを狙いたい”方にぴったりなフォントです。

ほのか明朝

明朝体の持つ上品さの中に、ほんのりとやさしさがにじむフォント
角がとがりすぎず、文字のバランスも美しいため、大人っぽくかわいらしい印象に仕上がります。

メッセージうちわにも向いていて、「ありがとう」「笑って」などの気持ちを伝える言葉を、丁寧に届けたいときにおすすめ。

癒し系・文化系の推しや、落ち着いたトーンでまとめたいときにぴったり。背景や装飾を控えめにして、文字そのものを主役にしたいデザインにも◎

コーポレート・ロゴB

コーポレート・ロゴBの見本

カクッとしたエッジの効いた太字が印象的で、読みやすさと安定感を兼ね備えたフォント。
力強く引き締まったデザインなので、ライブうちわにもしっかり映えます。

男らしい雰囲気のある推しや、スタイリッシュなグループ、クール系ユニットにぴったり。「かっこいい!」「指さして!」など、勢いのあるメッセージとも相性◎

背景が暗めの色でも埋もれにくく、白文字で使えばシンプルながらも存在感抜群。かっこよく決めたい大人女子の推し活におすすめの一本です。

ふい字

ふい字の見本

やさしい手書き風のフォントで、親しみやすさが魅力。クセが少なくナチュラルな印象なので、気取りすぎず、等身大の想いを届けたいときにぴったりです。

「大好きだよ」「応援してるよ」など、やわらかいメッセージ系うちわにおすすめ。アイドル系はもちろん、俳優さんやアーティスト系の推しにも自然に馴染みます。

装飾をシンプルにまとめても、手書き感がぬくもりをプラスしてくれるので、初心者さんにも扱いやすい万能フォントです。

JKゴシックL

JKゴシックLの見本

クセがなく、どんなデザインにもなじみやすいシンプルなゴシック体
線の太さもちょうどよく、遠くからでも文字がくっきり見えるため、ライブうちわにとても人気のある定番フォントです。

特にSTARTO(旧ジャニーズ)系の現場ではよく見かけるフォントで、名前うちわ・メッセージうちわどちらにも対応しやすい万能型。初めてのうちわ作りでも「これなら安心」と思える仕上がりになります。

「こっち見て」「ピースして」などの定番フレーズとの相性も抜群。フォントで迷ったらまず選びたい、シンプルで伝わりやすい一文字です。

このように「STARTO系でもよく使われている」ことを明記しておくことで、

けいふぉんと!

けいふぉんと!の見本

丸みのある線と、ゆるっとした手書き感が魅力のフォント。
かわいらしさがありつつも読みやすさはしっかり確保されていて、「ゆるふわ推し活」にぴったりのテイストです。

やさしく甘めの雰囲気を出したいときや、「笑って」「にこにこして」など、ほんわか系のメッセージにおすすめ。文字だけでもやわらかい印象になるので、装飾が少なめのうちわでも十分可愛く仕上がります。

とくにふんわり系のビジュアル担当や、癒し系の推しに使うと雰囲気がぴったり。スタエン系でも“かわいい”を押し出したいときに選びたいフォントです。

ロゴたいぷゴシック

ロゴたいぷゴシックの見本

どっしりと太く、直線的なラインが特徴のインパクト系フォント。
名前を大きく目立たせたいときに強い味方になってくれます。

ドームやスタジアムなどの広い会場でも埋もれにくく、視認性抜群。とくに「うちわを見てもらいたい!」「存在感を出したい!」という方におすすめです。

クール系や元気系の推しにもマッチしやすく、背景や装飾をシンプルにしても十分目立ちます。太めで重心が安定しているため、初心者でも配置しやすいのも魅力です。

ニコモジ+

ニコモジ+の見本

丸ゴシック系の中でも、ほどよく丸みがありつつも視認性が高い、親しみやすい印象のフォント。文字のバランスがとても整っていて、やさしくて丁寧な雰囲気を演出できます。

推しに話しかけるようなフレーズや、やわらかいお願いメッセージ(例:「見つけてくれたらうれしいな」「手を振ってね」など)にぴったり。強すぎず、でもきちんと伝わる、そんな絶妙な存在感です。

カラーの組み合わせ次第で可愛くもかっこよくも使えるので、初心者さんでもアレンジしやすい万能フォントです。

推しに伝わる文字はこれ!うちわフォント比較ギャラリー
やさしさゴシックラノベPOPほのか明朝コーポレート・ロゴBふい字
やさしさゴシックコーポレート・ロゴB
JKゴシックLけいふぉんと!ロゴたいぷゴシックニコモジ+コーポレート・ロゴ丸
JKゴシックLけいふぉんと!ロゴたいぷゴシックニコモジ+見本コーポレート・ロゴ丸

推しのタイプ別!おすすめフォント組み合わせガイド

推しのタイプ別!おすすめフォント組み合わせガイド

「どれを選んだらいいか分からない…」という方は、推しのタイプ別に選んでみるのもおすすめです。

推しのキャラクターや雰囲気に合わせてフォントを選ぶことで、うちわ全体の世界観がまとまりやすくなります。「王子様系ならきっちりした感じ」「癒し系ならやわらかい感じ」など、なんとなくでもイメージが湧いてきたら、自然とフォントも選びやすくなりますよ◎

タイプおすすめフォント
王子様・王道アイドル系やさしさゴシック / JKゴシックL / けいふぉんと!
クール・男らしい系ラノベPOP / コーポレート・ロゴB / ロゴたいぷゴシック
癒し・ゆるふわ系ほのか明朝 / ふい字 / ニコモジ+

Canvaで作る!うちわ文字のかんたんデザイン

Canvaで作る!うちわ文字のかんたんデザイン

最近は、無料デザインツール「Canva(キャンバ)」でうちわ文字を作る人も増えています。

文字を入力して、サイズを調整し、輪郭や影をつけるだけで印象がガラッと変わります。スマホからも操作できるので、ちょっとした空き時間にも◎

さらに「うちわ 文字」などで検索すると、テンプレートもたくさん出てくるので、デザイン初心者でも安心です。

▶ Canva公式サイトはこちら

フォント選びも“推し活の一部”として楽しもう

フォント選びも“推し活の一部”として楽しもう

うちわのフォントを選ぶ時間は、「どうすれば気持ちが届くかな」「どんな雰囲気が似合うかな」と、推しを想う大切なひととき。

読みやすくて、あなたらしさも伝わるフォントを選べば、ライブ当日がもっと特別な時間になるはずです。

気負わず、楽しみながら。うちわづくりも、ゆるっと推し活の一部として楽しんでいきましょうね♪

タイトルとURLをコピーしました