初めての横浜アリーナ、ちょっと緊張しますよね。
「アクセスは?」「ホテルはどこが便利?」「帰りは混まないかな?」…考えることが多くて不安になるのも当然です。
でも大丈夫!
横浜アリーナは、新幹線・飛行機どちらからでもアクセスしやすく、駅近くにはホテルや観光スポットも揃っている“遠征しやすい会場”。
しっかり準備しておけば、当日は推しに会えるワクワクだけに集中できます。
この記事ではアクセスやホテル選び、観光や持ち物のポイントまで、横浜アリーナ遠征に必要なことをまるっとまとめました。
ぜひ参考にして、安心してライブの日を迎えてくださいね♪
横浜アリーナってどんな会場?

横浜アリーナ(通称・横アリ)は、日本有数の多目的アリーナ。
ドームよりはコンパクトですが、アリーナ会場としては規模が大きく、人気アーティストのライブや舞台挨拶、アイドルのコンサートが頻繁に開催されています。

アクセス方法|新横浜駅から徒歩すぐ

横浜アリーナの最寄り駅は新横浜駅。
徒歩約5分で到着できるため、迷わず行けるのが嬉しいポイントです。
駅から会場までは道案内の看板もあり、周囲も同じ目的のファンでいっぱいなので安心です。
おすすめは新横浜駅「北口」から出るルート。大通り沿いを進めば人の流れについて行くだけで到着できます。
途中にはコンビニや飲食店もあり、軽食や飲み物を調達するのにも便利。夜公演でも道は明るく、人通りが多いので女性の一人歩きでも比較的安心できます。
おすすめホテル|新横浜駅周辺で選ぶのが便利

ライブ遠征で大切なのがホテル選び。
横浜アリーナは新横浜駅から徒歩圏内のホテルが充実しています。終演後の混雑を避けるなら、徒歩圏のホテルがおすすめです。
新横浜駅周辺のおすすめホテル

横浜アリーナに行くなら、新横浜駅から徒歩圏内のホテルが一番便利です。
終演後の混雑を避けてすぐ休めるのはもちろん、荷物を預けてから会場に向かえるので遠征女子にも安心。
駅周辺はコンビニや飲食店も充実しているため、ライブ前後のちょっとした食事や買い出しにも困りません。
ホテル名 | おすすめポイント | 予約リンク |
---|---|---|
新横浜プリンスホテル | 駅直結で便利。 高層階からの夜景も人気 | |
ダイワロイネットホテル新横浜 | 清潔で女性にも安心。 駅徒歩3分 | |
ホテルアソシア新横浜 | 新幹線改札からすぐ。 遠征者に大人気 |
横浜駅周辺のおすすめホテル

横浜アリーナからは電車で15分ほどと少し距離はありますが、観光やショッピングも楽しみたい方には横浜駅エリアのホテルがおすすめです。
周辺には大型商業施設やレストランが集まっており、ライブ前後に観光も兼ねたい遠征にぴったり。
みなとみらいや中華街などの定番スポットへもアクセスしやすく、ライブ+観光旅行を満喫できます。
ホテル名 | おすすめポイント | 予約リンク |
---|---|---|
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ | 横浜観光の拠点にも◎ 高級感のある滞在を楽しみたい方に | |
JR東日本ホテルメッツ横浜 | 駅近でコスパ重視ならおすすめ。女性一人旅にも安心 |
ホテル予約は早めが安心。特に土日や人気アーティスト公演日はすぐ埋まってしまうので、楽天トラベルやじゃらんで早めにチェックしてみてください。
周辺観光スポット

遠征を兼ねて観光を楽しむのも横浜アリーナの魅力。
新横浜周辺や少し足を伸ばした横浜市内の観光地をご紹介します。

持ち物チェック|横浜アリーナ編

屋内会場なので天候の心配は少ないですが、長時間の公演に備えて準備はしっかりしておきましょう。
詳しい持ち物リストはライブ初心者の持ち物チェックリスト記事も参考にしてください。

\アリーナ規模の双眼鏡は8~10倍がおすすめ♪/
軽めのものを選ぶと、ライブ中も楽しめます

混雑対策と帰り方のコツ

横浜アリーナは新横浜駅が最寄りのため、終演後は駅周辺が大混雑します。新幹線を利用する方は、余裕を持った時間設定がおすすめです。
混雑を避けたいなら:
▶ 新幹線利用の方へ:
東京・名古屋・大阪方面行きは22時台まで最終があるものの、終演が21時半を過ぎるとギリギリになる場合があります。切符は事前予約しておくと安心です。
▶ 飛行機利用の方へ:
羽田空港行きは新横浜から直通のリムジンバスも便利。ただし本数が限られるので、夜公演後は難しいこともあります。翌日便にしてホテル泊がおすすめです。
▶ タクシー利用のコツ:
駅前は長蛇の列になることが多いので、少し歩いて駅から離れた場所で拾う方がスムーズ。複数人なら割り勘でコスパも良くなります。
スタジアムライブ前にチェックしたい|よくある質問Q&A

- Q横浜アリーナの座席は見やすい?
- A
ホールより大きいですがドームよりは近い距離感。スタンド後方は双眼鏡があると安心です。
▶双眼鏡についてはこちら
- Q最寄り駅からの行き方は?
- A
新横浜駅「北口」から徒歩約5分。道案内の看板もあり、人の流れについていけば迷うことはほぼありません。
- Q終演後、新幹線の最終に間に合う?
- A
東京・名古屋・大阪方面行きは22時台までありますが、21:30終演だとギリギリになる場合があります。事前予約やホテル宿泊を検討すると安心です。
- Q会場周辺に飲食店はある?
- A
新横浜駅周辺にチェーン店・ラーメン博物館・居酒屋など多数あります。公演前後は混雑するので早めに入店がおすすめです。
- Q遠征するなら何泊必要?
- A
首都圏以外からの遠征は1泊がおすすめ。昼公演+観光なら2泊もありです。
- Qクロークやコインロッカーはありますか?
- A
会場内外にコインロッカーが設置されていますが、公演日にはすぐ埋まることも多いです。大きな荷物は駅のロッカー利用がおすすめです。
- Q雨の日はどうすればいいですか?
- A
会場周辺は屋根が少なく傘必須です。折りたたみ傘やレインコートがあると便利です。会場内は傘の持ち込み制限がある場合もあるので注意してください
横浜アリーナ遠征は安心して楽しめる

横浜アリーナはアクセスの良さ、周辺ホテルの多さ、観光スポットの充実さなど、遠征女子にとって頼もしい会場です。
事前にちょっとした準備をしておくだけで、ライブ当日も落ち着いて過ごせます。
「初めてで不安…」という方も大丈夫。駅からの道もわかりやすく、同じ目的のファンがたくさんいるので安心感があります。
ライブの高揚感と、横浜の街ならではの雰囲気を合わせて楽しめば、きっと忘れられない思い出になるはずです。
どうか推しとの大切な時間を、ゆったりとした気持ちで楽しんでくださいね♪

